いったい第何次キャンプブーム?ゆるキャン△の聖地を巡るムック本登場!
こんにちは。
今日は、今また流行っているキャンプにまつわる本の紹介です。
大人気のキャンプ漫画「ゆるキャン△」。
この聖地(漫画に登場する場所)をドライブ、ツーリングで行く紹介本が出ています。
『ゆるキャン△ 聖地巡礼ドライブ&ツーリングガイド』です。
さすがの八重洲出版さん!
よく調べております。
ドライブ、ツーリングのプロ出版社さんだからこそ、
『ゆるキャン△』聖地丸わかりマップで詳しく紹介してくれています。
これは、ファンもキャンプ好きの人も必読の書となるでしょう。
どんな書籍なんでしょうか。
【1】 ゆるキャン△好きの人ならわかる、あの場所この場所
富士山を中心とした舞台で、高校生たちがキャンプする漫画「ゆるキャン△」。
アニメやドラマにもなって、高視聴率を上げていました。
記者が、かつて通ったキャンプ場「浩庵キャンプ場」が、第1話のモデルキャンプ場だった模様。
みてとく関連記事:美しい富士山がいる!クルマで行く富士山のきれいなキャンプ場
https://mitetoku.jp/article/details.php?no=341
主人公たちの通う学校のモデル、物語の途中で寄ったお店、道の駅、カフェなど、もれなく紹介!
キャンプ場は、ふもっぱら、富士山YMCAグローバルエコ・ビレッジ、四尾連湖など山梨県から、
高ボッチ高原、萱野高原、陣馬形山など長野県まで網羅してます。
さらに、作品ではどのルートを通ったかまで、優しく案内ページまであります。
どのルートがきついか、注意点まで記載してります。
さすが自動車雑誌のパイオニアである八重洲出版さんならではの内容です。
【2】 キャンプを始めよう!のハウツー本
ここにも注目です。
よくアニメファンの方が、聖地巡礼といって海や山に出かけます。
普段、慣れていない場所へ行くので、準備に調べたりして時間がかかるそうです。
この本の凄さは?
キャンプに必要な装備、キャンプ場の選び方、主人公のようにバイクでキャンプに行く装備を教えてくれます。
テント設営から撤収までのページもあります。
アニメに登場したキャンプ飯のレシピ、道具のカタログ、バイク、自動車まで紹介。
登場人物の追体験をリアルのキャンプ場で行える、素晴らしいノウハウ本になってます。
編集者の方の才能を感じるムック本です。
品切れ前に買っておかないと損ですよ!
(八重洲出版様に記載と写真を許可いただいています。写真は、許可されたものとイメージ。)
【3】 雑誌概要
本題名:ゆるキャン△ 聖地巡礼ドライブ&ツーリングガイド
出版社: 八重洲出版 (2020/3/30)
言語: 日本語
ISBN-10: 4861445191
ISBN-13: 978-4861445194
A4版正寸・100ページ
価格:¥2,178(税込)
販売:全国書店、
YAESU BOOK STAND(八重洲出版様のWEB販売サイト)
https://www.yaesu-net.co.jp/cart/mook.php?cart=1&id=776&view=on
特別付録:リンちゃんの描き下ろしイラストを使用した特製ステッカー
作品の著者のあfろ先生、各務原なでしこ役の声優・花守ゆみりさんのスペシャルインタビューが掲載されています。
モータースポーツ、自動車、ドライブ、ツーリング、アウトドアのスペシャリストである出版社の本だからこそ、
もっとリアルな体験ができるノウハウ本になってます。
ご興味を持たれた方、作品好きの方、ソロキャンプ好き、みんなでキャンプ好きの方は、
ぜひ、この本を手に取ってみてはいかがでしょうか。
さらに、キャンプの楽しみが広がるはずです。
▼みてとく関連記事:軽キャンパーでアウトドア旅はいかが?
https://mitetoku.jp/article/details.php?no=817
▼みてとく関連記事:旅先に"心地よさ"を持ち運ぶ ポータブル冷蔵庫!
https://mitetoku.jp/article/details.php?no=816
▼みてとく関連記事:キャンプ場での移動に最適! 電動アシスト付き折りたたみ自転車 JECHAM
https://mitetoku.jp/article/details.php?no=814
▼みてとく関連記事:富士五湖周辺があったかい!想いあい観光プロジェクト立ち上げ!
https://mitetoku.jp/article/details.php?no=869
▼みてとく関連記事:昭和の香り、フェンダーミラー、祝!大阪で開催、昭和レトロカー万博開催!
https://mitetoku.jp/article/details.php?no=686
#ゆるキャン,#聖地巡礼,#ツーリング,#ドライブ,#キャンプ,#ソロキャンプ,#浩庵,#ふもっぱら,#ほったらかし温泉,
#四尾連湖,#高ボッチ高原,#聖地丸わかりマップ,#夜叉神峠,#フルーツの丘,#志摩リンのビーノ,#みてとく