• 掲載日:2020.07.10
  • 買ってトク!


キャンピングカー装備基礎知識「サイドオーニング」



キャンピングカーを構成する装備品には、高価なものが少なくない。

簡単に買い替えができるものではないので、クルマを購入する前に、どんなものがあり、

自分の使い勝手に合うか見極められれば、無駄な出費も抑えられる。

知っておくとためになる基礎講座である。

 

サイドオーニングは、キャンピングカーの日よけであり、日本では雨よけ・風よけにもなる。

クルマの外にも居住空間が広がり、オーニング下でリラックスできる。

 



日本ではおもに3メーカーの製品が流通

 

FIAMMA

1945年にイタリア北部で創業したFIAMMA(フィアマ)社。最初に生産したのはコンパクトガスレンジだという。サイドオーニングやサイクルキャリヤなど、キャンピングカー関連用品の世界的なブランドである。

 

DOMETIC

RVだけでなくヨットやトラックなどの冷蔵庫や家具なども製造販売。最近ではテントメーカーのKAMPAを傘下に収め、2月のジャパンキャンピングカーショーでは、エアで組み立てるカーサイドテントの展示も。

 

THULE OMNISTER

もともとオムニスターの単独ブランドだったサイドオーニングで、製品としての評判が高かった。ルーフキャリヤなどでおなじみのスーリー社の傘下になり、

スーリーオムニスターと名前が変わった。

 

 

日本RV協会のアンケートでは、長年にわたって人気の装備品であったが、最近は道の駅などの車中泊利用が増えたためか、以前ほどの人気ではないが、広げた様子を見てわかるとおり、キャンプ映えするし、個人的には必須の装備としてお薦めする。

後付けやDIYもできるが、ボディに穴を開けたりなど取り付けが面倒なので、新車購入時に取り付けたほうがいい。何度か取り付け体験をしたことがあったが、何しろ重いのだ。

例えば、ドメティックの3mの長さのオーニングは24㎏ある。

これを人の力だけで取り付けるクルマの高さまで持ち上げるのは大変。持って移動するだけでも大人2人以上は必ず必要だ。

またこれだけの重さのものが、万が一走行中に外れたことを考えると、やはりDIYでの取り付けは慎重になる。

フィアマでは最近ブラックとチタン、ドメティックではブラックカラーも追加になったので、バンコンのボディと合わせてカラーコーディネイトできる。



意外と知らない!? サイドオーニングの出し方

 

クルマのルーフ近くに取り付けられていて、ハンドルをオーニングアイ部分に引っ掛けてクルクル回すとオーニングが出てくる仕組み

記事をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • Google+
  • LINE

スマホに自分でできる!すぐ出来る!ガラスコーディング

written by

会社名 みてとく編集部4
所在地 〒103-0028 東京都中央区八重洲1-1-8 八重洲KTビル1F
電話番号 03-3548-4708
業務内容 ●自動車部品販売斡旋・中古自動車売買・適正処理
●自動車リサイクルシステムの構築・運用
●自動車関連用品の販売斡旋
●エスクロー業務
●オークション会場の運営
【古物商許可証】第301040407146 (東京都公安委員会許可)
ホームページ http://www.recojapan.com/

メッセージを残す

評点
お名前(ニックネーム可)
メールアドレス(※メールアドレスが公開されることはありません。)
メッセージ