• 掲載日:2020.04.21
  • 知ってトク!


キャンピングカーが持つ災害対策のツールとしての可能性



キャンピングカーが持つ災害対策のツールとしての可能性


大事なものを積んで移動したり、いざというときの避難場所として使用できるなど、

キャンピングカーができることの1つが「防災」。

ライフラインが不通になってしまった場合でも、電力や飲料水などを必要最小限確保することができる。

 

ここ数年、地震をはじめ台風や豪 雨など、さまざまな自然災害が各地 を襲い、

その度に報じられる「災害 大国・日本」という言葉が身近に感 じられてきています。

2011年の 東日本大震災を大きなきっかけとし、 県や市町村といった地域や自治体から個人まで、それぞれ防災への意識 は高まってきています。  

 

そうしたなか、「キャンピングカ ーを防災シェルターのように活用で きる」と考える人も増えています。

そして実際に、「防災を目的」に購 入する人もいるそうです。  

キャンピングカーにはそもそも 「プライベートな空間」や備蓄品を 確保するスペースがあります。

例えば災害が起きて避難所で生活するこ とを余儀なく強いられたときに、数日ならガマンや辛抱ができても、

日数が増えてくるにつれてプライベートな空間がない集団生活により、精神的なダメージやストレスも蓄積されていきます。  

 



もしキャンピングカーを所有していれば・・・

もしキャンピングカーを所有していれば、車両さえ無事であればどこか安全な場所へ移動し、プライバシ ーが確保できるのはもちろん、

ペッ トもいっしょに避難することもできます。  

避難所での生活とは異なり、スト レスを溜めずに済みます。

ストレス を減らすことができれば、気持ちも 前に向けられ、睡眠だってしっかり ととれると思います。  

 

ただし、ずっと車中にいる場合に は「エコノミー症候群」と呼ばれる、

血行不全による血栓症になりやすくなるので、適度なストレッチや運動 が必要です。  

ほかにも、災害対策のツールにな る理由として「パワーソースの進化」 が挙げられます。

キャンピングカー の装備として普及している高効率な ソーラーパネルをはじめ、

その太陽 光を変換する充電コントローラー、 蓄電するためのバッテリーなど、

それぞれの性能がここ数年大きく進化していることも、防災面で役立つ理 由のひとつといえるでしょう。



キャンピングカーには就寝を基本に、調理やトイレ、シャワーなどが備わるモデルもあり、災害対 策としても活用できます。

また、リチウム電池やソーラーなど、電装機器も大きく進化しています。

記事をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • Google+
  • LINE

スマホに自分でできる!すぐ出来る!ガラスコーディング

written by

会社名 みてとく編集部4
所在地 〒103-0028 東京都中央区八重洲1-1-8 八重洲KTビル1F
電話番号 03-3548-4708
業務内容 ●自動車部品販売斡旋・中古自動車売買・適正処理
●自動車リサイクルシステムの構築・運用
●自動車関連用品の販売斡旋
●エスクロー業務
●オークション会場の運営
【古物商許可証】第301040407146 (東京都公安委員会許可)
ホームページ http://www.recojapan.com/

メッセージを残す

評点
お名前(ニックネーム可)
メールアドレス(※メールアドレスが公開されることはありません。)
メッセージ